「クックパッド殿堂1位」や「つくれぽ1000超」などのうどんつゆ人気レシピから15品厳選しました!
めんつゆや白だしで作る基本のうどんつゆのレシピから、魚の出汁から作る本格派レシピ、関西風うどんつゆのレシピなど、すぐに試せる絶品レシピをご紹介しています。
うどんつゆだけでなく、おすすめの具材も紹介しているレシピもあるので、ぜひ試してみてくださいね。
またレシピは全て実際に作ってみた料理の感想付きなので、作る前に確認してください。
人気レシピサイトのクラシル、楽天、味の素などで人気のうどんつゆレシピもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!
目次
- ★殿堂1位【つくれぽ3,842件】おいしいっ!簡単☆基本のうどんだし
- 【つくれぽ181件】旦那に好評のうどんつゆ~
- 【つくれぽ332件】【だしの素と薄口醤油で】関西風うどんつゆ
- 【つくれぽ411件】美味しい蕎麦・うどんのつゆ 年越しそば!
- 【つくれぽ394件】白だし使って♪うどんつゆ
- 【つくれぽ161件】簡単!覚えやすい~うどんつゆ♪
- 【つくれぽ176件】うどんのつゆ
- 【つくれぽ325件】とろうま!鶏肉と大根おろしのうどん♪
- 【つくれぽ181件】丸亀製麺風うどん〜肉たまあんかけ〜
- 【つくれぽ305件】娘に伝えたい*我が家のとろとろうどん*
- 【味の素】基本のレシピうどんつゆ
- 【白ごはん.com】基本となる“かけうどん”“うどんつゆ”
- 【楽天】簡単に作る関西風うどんだし
- 【クラシル】めんつゆで簡単月見うどん
- 【フーディー】出汁(だし)の老舗が伝授! 関西風うどんつゆの作り方。魚出汁のパンチにしびれるレシピ
★殿堂1位【つくれぽ3,842件】おいしいっ!簡単☆基本のうどんだし
![]() |
材料だし汁(水300cc+だしの素でも可)300cc |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 50円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/1262448
実際にレシピを作った感想・口コミ

【つくれぽ181件】旦那に好評のうどんつゆ~
![]() |
材料水300ml |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 50円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/3015447
実際にレシピを作った感想・口コミ

あっさりとしていて、でも薄くなくおいしい良いうどんつゆになりました。普段料理をしない私にも簡単でおいしく作ることができるいいレシピです。
お出汁がよく効いているとうどんもとてもおいしく、家族には大好評でした。
【つくれぽ332件】【だしの素と薄口醤油で】関西風うどんつゆ
![]() |
材料水1200cc |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 50円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2553563
実際にレシピを作った感想・口コミ

しっかりとうどんに良く合ううどんつゆです。あっさりとしていますが、薄くなくお出汁の味が強いです。
口の中で和風のお出汁で満たされるとほっとします。調理法も簡単で、市販の顆粒だしを使って作っているのが私向けでとても良かったです。
【つくれぽ411件】美味しい蕎麦・うどんのつゆ 年越しそば!
![]() |
材料だし汁800cc |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 50円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/709171
実際にレシピを作った感想・口コミ

しっかりとしたおだしがベースになっていて、あっさりとシンプルですが薄くなくおいしいおつゆになっています。
うどんをすすっておつゆを飲むとなんだかほっとするような気になり、体がポカポカと温まりました。定番化しそうです。
【つくれぽ394件】白だし使って♪うどんつゆ
![]() |
材料白だし(キッコーマン・本つゆ香り白だし)40cc |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 50円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/963273
実際にレシピを作った感想・口コミ

白だしでうどんつゆを作ったのは初めてでした。白だしと塩を使っているので、色がとてもきれいです。
初めて醤油なしでのおつゆを作りましたが、こんなにもおつゆがきれいな色で見た目がいいんだと驚きです。味もあっさりとしていておいしかったです。
【つくれぽ161件】簡単!覚えやすい~うどんつゆ♪
![]() |
材料水400㏄ |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 50円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/301476
実際にレシピを作った感想・口コミ

とても簡単に作ることが出来ました。だしの素を使っているので、いちから取るおだしと違い私向きでしっかりと基本を押さえていて良かったです。
家族からも好評でシンプルで食べやすいと言ってくれたので、是非また作りたいです。
【つくれぽ176件】うどんのつゆ
![]() |
材料水500ml |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 50円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2465244
実際にレシピを作った感想・口コミ

あっさりとしていて、おいしいおだしです。いつも家でうどんを食べるときは市販のおだしを一緒に購入していましたが、初めて作りました。
家族からも大好評で作ったかいがありました。おだしを飲むとほっとするような優しい味でした。
【つくれぽ325件】とろうま!鶏肉と大根おろしのうどん♪
![]() |
材料ゆでうどん1玉 |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 200円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/834794
実際にレシピを作った感想・口コミ

大根おろしをうどんに入れたのは初めてでしたが、あっさりとしていてとてもおいしかったです。
あまりのおいしさに普段はお汁まで飲み干さない私も全部飲んでしまいました。なんだかほっとするような優しい味に大満足です。
【つくれぽ181件】丸亀製麺風うどん〜肉たまあんかけ〜
![]() |
材料冷凍うどん(ゆでうどん)2個 |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 400円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/4214154
実際にレシピを作った感想・口コミ

冷凍うどんはつるんとしていて腰もあり大好きです。牛肉が甘くてしっかりと甘みがあり、あっさりとしたお出しに良く合っていておいしいです。
あんかけのとろみ具合がとてもよくうどんにしっかりと絡まります。卵が入っているので、甘くまろやかです。
【つくれぽ305件】娘に伝えたい*我が家のとろとろうどん*
![]() |
材料茹でうどん1玉 |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 100円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2049036
実際にレシピを作った感想・口コミ

あんかけのとろみ具合がちょうど良くおいしいです。卵が入っているのでまろやかで子供たちがとても喜んでくれました。
お出しはあっさりとしていて食べやすくつるんと軽く入ります。食べると体がポカポカと温まりました。
【味の素】基本のレシピうどんつゆ
![]() |
材料ゆでうどん 2玉 |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 100円 |
参照元:https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/709692/
実際にレシピを作った感想・口コミ

うどんがつるつるとしていて食べやすくおいしいです。あっさりとしたお出汁ですが、薄くなくしっかりとしているのがとても良かったです。
食べるとほっとするようなうどんになりました。風邪を引いた時などにもあっさりしていてよさそうです。
【白ごはん.com】基本となる“かけうどん”“うどんつゆ”
![]() |
材料【うどん用のだし汁の材料】 【2人分うどんつゆの味付けレシピ】 |
調理時間 | 20分 |
費用目安 | 400円 |
参照元:https://www.sirogohan.com/recipe/udontuyuon/
実際にレシピを作った感想・口コミ

あっさりとしていて、とてもシンプルでおいしいお出しになりました。しっかりと材料からお出しを取ったのは初めてでしたが、できあがりは本格的なプロクオリティーになり大満足です。
おだしがこんなにおいしいと感じたのは初めてでした。また作りたいです。
【楽天】簡単に作る関西風うどんだし
![]() |
材料水700cc |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 100円 |
参照元:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1160024652/
実際にレシピを作った感想・口コミ

調理時間が短く簡単に出来るのが嬉しいです。顆粒だしを使っているので、とても簡単に作ることができ、慣れ親しんだ味におだしを飲むとほっとしました。
体がポカポカと温まりとても体に優しい味になっています。また作りたいです。
【クラシル】めんつゆで簡単月見うどん
![]() |
材料うどん (ゆで)1玉 |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 100円 |
参照元:https://www.kurashiru.com/recipes/c0d4ac49-3d61-49af-9aa0-c0213864f989
実際にレシピを作った感想・口コミ

うどんがつるつるととてもおいしいです。シンプルでおいしいですが、たまごやかまぼこが入っているので、大人だけでなく子供も喜ぶおいしいおうどんになっています。
食べるとほっとするようなとてもいい味です。また作りたいです。
【フーディー】出汁(だし)の老舗が伝授! 関西風うどんつゆの作り方。魚出汁のパンチにしびれるレシピ
![]() |
材料[出汁] ・混合削り節…60g(※)・煮干し…20g ・真昆布…6g(※) ・水…1.2ℓ ※昆布や削り節は、厚さによって同じ大きさでも重さが変わります。必ず重さを計りましょう。 [返し] ・薄口醤油…100ml ・みりん…100ml |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 400円 |
参照元:https://mi-journey.jp/foodie/33755/
実際にレシピを作った感想・口コミ

本格的な出汁の取り方を初めてしましたが、しっかりとお出汁が効いていて最高においしいです。顆粒以外のお出しを使ったのは初めてでした。
あっさりとしていて、でもしっかりとベースのある味がとてもいいです。材料からお出汁をとったかいがありました。
料理初心者なので、レシピ通りにしかまだ作れないです。レシピが非常にわかりやすく、とても簡単に作ることが出来ました。
あっさりとしていてほっとするよな、基本を押さえたよいお出しの味でした。また作りたいです。