とり天人気レシピ【厳選14品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ1000超も掲載中!

とり天人気レシピ【厳選14品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ
スポンサーリンク

「クックパッド殿堂1位」や「つくれぽ1000超」などのとり天人気レシピから14品厳選しました!

鶏もも肉やむね肉、ささみなど好みで作れる絶品とり天のレシピを紹介しています。

定番味付けのレシピはもちろん、チリソースや大葉で包んだレシピ、缶詰で作るとり天風レシピといったアレンジレシピも多数!

また実際に作ってみた料理の感想も記載していますので、作る前に確認してくださいね。

人気レシピサイトのクラシル、楽天、味の素などで人気のとり天レシピもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!

★殿堂1位【つくれぽ1,932件】大分とり天♡

大分とり天♡

材料

鶏もも肉又はむね肉1枚
◎酒小さじ1
◎しょうゆ小さじ1
◎おろし生姜小さじ1
◎おろしにんにく 小さじ1
◎塩・こしょう少々
■卵1個
■小麦粉・片栗粉各1/3カップ
■水60cc
揚げ油 適量
《つけダレ》酢醤油、ポン酢、天つゆなど

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/924436

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

鶏肉のてんぷらはすごく美味しいです。うちでは、めちゃくちゃ人気なので、よく作ります。

お肉にした味をしておきます。おろしにんにく、おろししょうがは必須ですね。この下味で、最高の味が出来上がります。ふわっとした衣が美味しいです。

目次へ戻る

【つくれぽ1,029件】食べ過ぎ注意!大分名物とり天☆鶏の天ぷら

食べ過ぎ注意!大分名物とり天☆鶏の天ぷら

材料

鶏胸肉大1枚(330g前後)
★しょうが(チューブ) 3㎝
★塩小匙4分の1強
★砂糖小匙4分の1弱
★味の素(無くても可)・胡椒各少々
★酒大匙2
★ごま油 小匙2
■ <衣>・・・天ぷら粉で代用してもOK
小麦粉50g(約大匙5と2分の1)
片栗粉 20g(約大匙2強)
●卵1個
●冷水60g(60cc)
●塩少々
●焼酎又は酒小匙1
●酢小匙2

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2194753

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

鶏のてんぷらは、美味しすぎてはまります。家で作ると、温かいうちに食べられるので、よく作っていますね。

下味はしっかりとしておきます。ショウガやニンニクの味がしみ込むと、本当に美味しいですよ。お酒のおつまみになります。

目次へ戻る

【つくれぽ149件】鶏むね肉で絶対美味しい♥とり天♪

鶏むね肉で絶対美味しい♥とり天♪

材料

鶏むね肉 (もも肉・ささみ可)1枚約270g
■ 下味用
オイスターソース 小さじ1
生姜汁 少々
■ 衣
小麦粉40g
片栗粉 大さじ2
卵Sサイズ1個
水50cc
■ 甘辛タレ
麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
水大さじ3
みりん・酒各大さじ1
砂糖小さじ1強

■ 仕上げに刻み青ネギ等少々

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/4106655

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

オイスターソースとショウガ汁で、鶏肉を下味しておきます。甘くてすごく美味しい味ですね。

鶏肉のてんぷらは、家族が幸せそうに食べてくれるので、よく作ります。甘辛タレが最高に合います。ネギもかけるとさらに美味しいです。

目次へ戻る

【つくれぽ821件】お弁当にも!ささみdeとり天♪

お弁当にも!ささみdeとり天♪

材料

鶏ささみ6本
■酒大さじ1
■醤油小さじ1
■にんにくすりおろし 1/2かけ分
■塩1つまみ
■ ◎揚げ衣
片栗粉 大さじ2
薄力粉大さじ2
卵1個
冷水大さじ3

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1222736

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

鶏ささみのてんぷらは最高に美味しいです。本当に好きなので、毎週でも食べたいです。おろしにんにくは必須です。

下味をしっかりとしておくことで、美味しく食べられますね。お酒のおつまみとして、よく食べています。

目次へ戻る

【つくれぽ225件】ひとくち☆チリとり天

ひとくち☆チリとり天

材料

鶏ささみ250g(5、6本)
■ 下味用
酒大さじ1
塩胡椒適量
■ チリソース
★酒大さじ2
★水大さじ2
★ケチャップ大さじ4
★砂糖小さじ2
★豆板醤 小さじ半分
★鶏ガラスープ 小さじ半分
天ぷら粉60g
水60g
揚げ油 適量
水溶き片栗粉大さじ1程度
万能ねぎ(小口切り)あれば

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2955671

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ささみのてんぷらを作りました。めちゃくちゃ美味しいです。お弁当に入れたい1品ですね。

チリソースは難しそうだと思いましたが、作ってみたら、はまりそうなくらい美味しいです。エビてんぷらでも試してみたいと思いました。

目次へ戻る

【つくれぽ176件】胸肉も美味しい!鶏の天ぷら *とり天*

胸肉も美味しい!鶏の天ぷら *とり天*

材料

鶏胸肉 (もも肉でも可)300g
■  下味のタレ
☆酒大さじ1
☆薄口しょうゆ 大さじ1
☆おろしニンニク  小さじ1/2~
☆おろし生姜小さじ1~
☆塩少々
■  天ぷら衣 ※天ぷら粉でも可
●卵1個
●小麦粉1/2カップ
●片栗粉 大さじ3
●水60~70ml
揚げ油 適量
ポン酢、からし、かぼす適量

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1370476

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

鶏のてんぷらは最高ですね。親戚の集まりでも出すと喜ばれます。張り切って作ってしまいますね。

たくさん作っても、みんなが食べてくれるので、すぐになくなってしまいます。鶏のてんぷらは衣が柔らかくて、美味しいですね。

目次へ戻る

【つくれぽ181件】大葉でサクサク♪やわらか鶏天

大葉でサクサク♪やわらか鶏天

材料

鶏胸肉大きめ2枚
★酒大さじ4
★塩大さじ1/2
★味の素 小さじ1/2
★しょうがすりおろし少々
天ぷら粉適量
大葉20枚

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1123564

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

以前、デパ地下で買った鶏のてんぷらの味とそっくりでした。本当にサクサクとしていて、美味しいですね。鶏のてんぷらの中に、大葉も入っていて、おしゃれです。

スポンサーリンク

大葉を入れると、味がさらに美味しくなります。大好きな料理です。

目次へ戻る

【つくれぽ296件】我が家の【とり天】

我が家の【とり天】

材料

鶏むね肉2枚
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
塩コショウ適宜
☆酒大さじ1
☆しょうゆ大さじ2
☆さとう大さじ1/2
☆ごま油 大さじ1
卵1コ
小麦粉1/4カップ
片栗粉 1/2カップ
ポン酢・練り辛子
つけダレ;適宜

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/606273

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

鶏肉のてんぷらは、柔らかくて美味しいです。子供も大好きなので、お弁当にもよく入れます。喜んでもらえますね。

肉には、下味をつけておくと、さらに美味しくなります。ショウガとにんにくの味が最高ですね。本当に好きです。

目次へ戻る

【つくれぽ276件】九州じゃ有名よ♪大分とり天☆彡

九州じゃ有名よ♪大分とり天☆彡

材料

鶏胸肉(2枚)600g
*おろししょうが(チューブok)小さじ1
*おろしにんにく(チューブok) 小さじ1弱
*酒大さじ2
*醤油小さじ1.5
*薄口醤油 小さじ1.5
*砂糖小さじ1/2
天ぷら粉適量
水適量
揚げ油 適量
ぽん酢しょうゆ適量
辛子適量

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1528981

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

鶏のてんぷらは、大分県の料理なのだと知りました。九州のお料理はとても美味しいですよね。本当に日本人でよかったなと思います。

にんにくとショウガを下味でしっかりと漬けておきます。醤油、ポン酢をかけて食べます。

目次へ戻る

【つくれぽ195件】缶つまで♪揚げずにカンタン鶏天風

缶つまで♪揚げずにカンタン鶏天風

材料

缶つまマイルド「国産焼鳥 直火焼 塩味」1缶
柚子胡椒小さじ1/4
揚げ玉(天かす)大さじ3
万能ねぎ(小口切り)適量(お好みで)

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/5089916

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

居酒屋のメニューみたいで美味しいです。お酒のおつまみを作ることにしましたが、焼き鳥缶は最高ですね。

これは、主人も大好きで、よく作ってほしいと頼まれます。家で、お酒と一緒に食べることがほっとします。柚子胡椒が最高です。

目次へ戻る

【アサヒビール】さくさく衣のとり天

さくさく衣のとり天

材料

鶏肉1枚(もも肉)※250g
鶏肉1枚(胸肉)※200g
天ぷら油適量
キャベツ200g
貝われ大根1束
プチトマト適量
ポン酢適量
辛子適量
A合わせ調味料
・ニンニク小さじ1/3(すりおろし)
・ショウガ小さじ1(すりおろし)
・酒大さじ1
・塩少々
・薄口しょうゆ大さじ1
B衣
・卵1個
・水1/3カップ
・小麦粉1/2カップ
・片栗粉大さじ3

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000000684

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

鶏肉のてんぷらは本当に美味しいですね。衣がサクサクとしていて、素晴らしいです。家族も喜ぶので、よく作ります。

180度の油で揚げます。やけどしないように気を付けることが大事ですね。ポン酢などをつけて食べます。

目次へ戻る

【クラシル】大分定番郷土料理とり天 レシピ・作り方

大分定番郷土料理とり天 レシピ・作り方

材料

鶏もも肉200g
鶏むね肉200g
下味
料理酒大さじ1
しょうゆ大さじ1
ごま油大さじ1
すりおろし生姜小さじ1
すりおろしニンニク小さじ1/2

水70ml
溶き卵1個分
薄力粉大さじ3
片栗粉大さじ2
揚げ油適量
キャベツ (千切り)20g
ポン酢大さじ2
練りからし (お好みで)小さじ1/4

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://www.kurashiru.com/recipes/8e25f580-af83-4f45-9372-9c5b823c8911

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

サクサクの衣が美味しい、鶏のてんぷらを作ってみました。下味をしっかりと漬けておくと美味しいですね。にんにくやショウガが美味しいです。

鶏のてんぷらは、大分県の郷土料理とはじめて知りました。とても美味しいです。

目次へ戻る

【楽天】鶏むね肉のやわらかとり天 レシピ・作り方

鶏むね肉のやわらかとり天 レシピ・作り方

材料

鶏むね肉2枚
酒大さじ1
白だし大さじ1杯半
おろしニンニク1片分
コショウ少々
片栗粉大さじ2
卵1個
油適量
お好みのポン酢適量

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1580036377/

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

お肉がとても柔らかで、美味しいてんぷらが出来ました。大分県のお料理ですね。鶏の下味に、たまごを入れるところが美味しさの秘訣ですね。

たまごを入れるので、サクサクで柔らかな美味しい衣が出来上がります。ポン酢と合います。

目次へ戻る

【味の素】とり天

とり天

材料

鶏むね肉 1/2枚(150g)
しょうがのすりおろし 大さじ1/2
にんにくのすりおろし 小さじ1/4(1g)
酒 大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」 小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4
砂糖 小さじ1/4
うま味調味料「味の素®」70g瓶 1ふり
こしょう 適量
溶き卵 1/2個分
薄力粉 大さじ2
冷水 大さじ1
片栗粉 大さじ1
酒 小さじ1
「ほんだし」 適量
「AJINOMOTO サラダ油」 適量
水 1/2カップ
しょうゆ 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
「ほんだし」 小さじ1/2

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/709696/

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

主人からリクエストされて、鶏の天ぷらを作ってみました。以前、居酒屋で食べてはまったそうです。

このレシピ通りに作りましたが、サクサクとした食感の衣が素晴らしいですね。おろしにんにく、おろししょうがの味が最高です。

目次へ戻る

スポンサーリンク