「クックパッド殿堂1位」や「つくれぽ1000超」などのそばつゆ人気レシピから8品厳選しました!
温かいそばつゆや冷たいそばつゆなど簡単で作れるそばつゆレシピを紹介しています。
少ない調味料で簡単に作れるので失敗なしで初心者にもおすすめです。どの家庭にもあるほんだしで作れるのでぜひ試してみてくださいね。
また実際に作ってみた料理の感想を紹介していますので、作る前に確認してください。
人気レシピサイトのクラシル、味の素パーク、フーディーで人気のそばつゆレシピもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!
目次
★殿堂1位★【つくれぽ824件】温まる!熱々あんかけきのこ蕎麦
![]() |
材料そば(生や乾麺など)生なら1袋、乾麺なら約80g |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 200円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/1343381
実際にレシピを作った感想・口コミ

2.【つくれぽ589件】寒い日はあったかおつゆで*鶏肉のかけ蕎麦
![]() |
材料■ 蕎麦つゆ(麺つゆ) ■ その他の材料 ■ 麺 |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 200円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2418703
実際にレシピを作った感想・口コミ

温かいスープを飲んで、なんだか懐かしいような気持ちになりました。シンプルな調味料で味付けがしてあって、素朴です。その素朴な感じが、ホッと気持を落ち着けられるスープになっていると思います。蕎麦といったらこの汁!って感じになりそうです。
3.【つくれぽ366件】絶品♪そばつゆ
![]() |
材料水350cc |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 100円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/471621
実際にレシピを作った感想・口コミ

蕎麦つゆまで手作りしたのは初めてです!こんなに簡単に作れて、しかも市販のものより美味しいなんて驚きです。次からは絶対この蕎麦つゆで食べます!甘さと深み、そして鰹節の塩味が良い具合に調和しています。
4.【つくれぽ290件】失敗なし!手作りそばつゆ★めんつゆ
![]() |
材料水300cc |
調理時間 | 5分 |
費用目安 | 100円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/3896625
実際にレシピを作った感想・口コミ

シンプルな調味料で、メッチャ美味しい蕎麦つゆを作れました!蕎麦をすするたびに、ダシの香りが鼻に抜けていくのが素晴らしいです。みりんと砂糖の甘さもしっかりあって、食べやすいと思います。濃すぎず薄すぎずの絶妙な味付けです。
5.【つくれぽ143件】簡単温かいそば♪そばつゆ♪めんつゆ手作り
![]() |
材料そば3人分 |
調理時間 | 10分 |
費用目安 | 300円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/3599475
実際にレシピを作った感想・口コミ

体がじんわりと温まって、ほっと安らげる蕎麦つゆでした!暑いうちに食べたほうが美味しいです。鶏もも肉も沢山入っているので、さっぱりしすぎることもなく、全体にまんべんなく旨味を生んでくれています。ツルツルっと一気に食べちゃぃした。
6.【クラシル】蕎麦つゆの作り方
![]() |
材料出汁 |
調理時間 | 30分 |
費用目安 | 300円 |
参照元:https://www.kurashiru.com/recipes/0b0843a0-5c86-4deb-b480-a861ad405d0f
実際にレシピを作った感想・口コミ

蕎麦つゆは味の加減が難しくて、今までは出来合いのものを使っていました。この調味料のバランスが絶妙で美味しいです。家族みんなで食べるときには、このくらい大量につくれば、足りなくなる心配がありません!すぐにまた作ることになりそうです。
7.【味の素パーク】基本のそばつゆ
![]() |
材料水 5カップ |
調理時間 | 7分 |
費用目安 | 100円 |
参照元:https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/800920/
実際にレシピを作った感想・口コミ

シンプルだけどお出汁が効いてて美味しい!みりんのほんのりとした甘味が感じられてホッとします。お椀に盛ると、醤油の芳ばしい香りが漂ってきて食欲をかき立てます。大さじ2ほど入れた料理酒は味に深みを作っていました。
8.【フーディー】鰹節は厚削りを使うべし! 出汁のプロが教える「そばつゆ」の作り方
![]() |
材料鰹節の厚削り……60g |
調理時間 | 30分 |
費用目安 | 300円 |
参照元:https://mi-journey.jp/foodie/32502/
実際にレシピを作った感想・口コミ

最高に美味しい出汁をつくるために、厚削りの鰹節を買ってきました!蕎麦つゆの歴史も知れて良かったです。出汁をとっている段階でもう良い香りがキッチンに充満していて、このまま飲めるんじゃないかと思ったほどです。美味しくて複雑なコクのある蕎麦つゆが作れました!
キノコ大好きなのできのこを沢山いれました。今回はシメジとエノキをいれました。舞茸やしいたけでも合うと思います。蕎麦だけだと質素になりがちですが、このレシピではキノコを沢山いれるので、ちょびっと豪華な気分を味わえました!