キムチ鍋人気レシピ【厳選15品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ1000超も掲載中!

キムチ鍋人気レシピ【厳選15品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ1000超も掲載中!
スポンサーリンク

「クックパッド殿堂1位」や「つくれぽ1000超」などのキムチ鍋人気レシピから15品厳選しました!

コチュジャンで味付けする子供でも食べられるキムチ鍋のレシピや、豆板醤を使った本格レシピ、キムチの素を使った簡単レシピ、キムチの代わりにキャベツをたっぷり入れたレシピなど、様々な絶品レシピをご紹介しています。

また鍋のレシピには珍しい、一人前で作れるレシピも必見です!

実際に作ってみた料理の感想も記載していますので、作る前に確認してくださいね。

人気レシピサイトのクラシル、楽天で人気のキムチ鍋レシピもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!

★殿堂1位【つくれぽ1,813件】キムチ鍋。

キムチ鍋。

材料

豚肉200g
☆料理用清酒大さじ3
☆味噌大さじ1
☆すりごま 大さじ3
☆にんにく(すりおろし) 1片分
☆しょうが(すりおろし) 1片分
キムチ200~250g
●料理用清酒1カップ
●水2カップ
●しょうゆ大さじ1
●コチジャン 大さじ1
●鶏ガラスープの素小さじ2
焼き豆腐1丁
白菜5~6枚以上
ネギ3本
しいたけ5~6個
ニラ1束

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/307394

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

韓国料理好きな私に好みのお鍋料理です。野菜たっぷりで、健康と美肌を守るために効果がありますね。

少し辛めのほうが好みなので、キムチ鍋は大好きです。白菜やお豆腐もたくさん入れました。コチジャンを入れたので辛めです。

目次へ戻る

【つくれぽ341件】簡単本格! 自家製スープのキムチ鍋!

簡単本格! 自家製スープのキムチ鍋!

材料

キムチ適量
豚肉(豚バラやコマ切れ等)50~100g
お豆腐1/4~1/2丁
キャベツ(又は白菜)1~2枚
長ネギ1本
ニラ1/3束
もやし1/3袋
○味噌大さじ4杯
○味醂 大さじ2杯
○お酒大さじ1杯
○コチュジャン 大さじ1杯
○醤油小さじ2杯
○鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1杯
○ごま油 小さじ1杯
○にんにく(すりおろし) 1片
○水300cc

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/3371998

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

たまには辛めのお鍋を食べたくなり、今回はキムチ鍋にしてみました。市販のスープではなくて、自家製で作れました。

このレシピ通りに作ってみたら、ちょうど良い辛さでした。お豆腐やニラ、お野菜をたっぷりと入れました。

目次へ戻る

【つくれぽ404件】☆コク旨☆キムチ鍋!!

☆コク旨☆キムチ鍋!!

材料

キムチ(某焼肉店のがオススメ)適量
豚肉(バラ)お好みで
ごま油 大さじ・3
水3~4カップ
顆粒鶏ガラ大さじ・1/2
酒1/2カップ
味噌大さじ・2
お好み野菜(白菜など)適量

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/342944

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

体が温まる料理が食べたくなり、早速キムチ鍋を作りました。うちではすごく人気のお料理ですね。白菜や豆腐、ニラ、豚肉を入れて作りました。

自家製なのに、お店の料理みたい!と主人からも褒められます。すごくウレシイですね。

目次へ戻る

【つくれぽ186件】簡単!10分で本格的キムチチゲ

簡単!10分で本格的キムチチゲ

材料

ごま油適量
キムチ大さじ3-4(好みで)
水(お椀2杯ちょっと)500-600CC
豆腐(絹)1丁
もやしひとつかみ程度
卵1個
刻みニンニク小さじ1〜2
☆テンジャン(韓国味噌)なければ、日本の味噌山盛り大さじ1
☆コチュジャン 山盛り大さじ1
☆粉唐辛子 好みで
☆牛肉ダシダ(中華顆粒ダシ)小さじ1

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1178878

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

韓国旅行に行った時に食べた、キムチチゲの味が忘れられず、自宅でも試してみることにしました。コチュジャンは必須ですね。

これがあると、一気に辛くなり、本場の味に近づけます。もやし、豆腐、たまごを入れて栄養たっぷりです。

目次へ戻る

【つくれぽ117件】簡単なのに本格的!素なしで作るキムチ鍋

簡単なのに本格的!素なしで作るキムチ鍋

材料

■ ★鍋の材料
キムチ ※汁はスープに使うので残しておく300g
豚肉150g
お好みの具材(白菜、ネギ、ニラ、もやし、きのこ、豆腐など)適量
ごま油 大さじ3
■ ★スープの材料
水700ml
キムチの汁全量
鶏がらスープの素大さじ1
味噌大さじ1/2
醤油大さじ1/2
酒大さじ2
豆板醤 小さじ1
にんにくのすりおろし小さじ1/2

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/4877469

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

家で温かい料理が食べたくて、キムチ鍋にしてみようと思いました。白菜やしめじ、えのきだけ、キムチを入れてスープも自家製です。

意外に簡単なんですよね。レシピ通りに作ってみたら、本場の味でした。うちの家族も美味しそうに食べてくれます。

目次へ戻る

【つくれぽ173件】コチュジャンで作る本場キムチ鍋

コチュジャンで作る本場キムチ鍋

材料

豚バラ肉(薄切り)100g
豆腐1/4丁
卵1個
白菜キムチ100g
長ネギ1/4本
ニラ1/4束
「スンチャンコチュジャン」大さじ2
味噌大さじ2
「牛肉だしの素カムチミ」5g
韓国スラ春雨50g
ごま油 小さじ2
水500cc

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1276138

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

韓国ドラマを見ていると、つい食べたくなるキムチ鍋。辛めですが、とても美味しいですね。家族も今日はキムチ鍋なんだ!と喜んでくれます。

豚肉を多めに入れてみましたが、コチュジャンの味と相性が良いですね。香りも良いです。

目次へ戻る

【つくれぽ544件】キムチ鍋

キムチ鍋

材料

白菜キムチ200~250g
豚薄切り肉200g~
◇塩少々
◇生姜(すりおろし) 小さじ1/2
◇酒小さじ1
豆腐1丁
ニラ1束
もやし1袋
しめじ1袋
えのき1袋
○みそ大さじ2(36g)
○ガラスープの素大さじ2
○酒1/2カップ
○ニンニク(すりおろし) 1片分
ごま油 大さじ1

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1641655

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

野菜がたくさん食べられるので、お鍋料理は好きですね。家にキムチが余っていたので、キムチ鍋にしてみました。

白菜やしめじ、ニラやお豆腐もたっぷりと入れました。ボリューム感のあるキムチ鍋が出来上がりました。

目次へ戻る

スポンサーリンク

【つくれぽ580件】基本のキムチ鍋

基本のキムチ鍋

材料

豚バラ肉300g
白菜400g
長ねぎ1本
ニラ1束
しいたけ3枚
えのきたけ1袋
豆腐(絹)1丁
インスタントラーメン2袋
■ 【A】
桃屋「キムチの素」大さじ5
味噌大さじ2
水700ml

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2733476

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

豚肉たっぷりでキムチ鍋にしました。ぴりっとした辛さがたまらないですね。主人も辛めのほうが好きなので、コチュジャンを入れて作りました。

余ったスープでごはんを入れても美味しいけれど、ラーメンにしても美味しいですね。

目次へ戻る

【つくれぽ299件】キムチの素で!定番キムチ鍋

キムチの素で!定番キムチ鍋

材料

桃屋「キムチの素」大さじ5
豚バラ肉(薄切り)300g
白菜400g
長ねぎ1本
ニラ1束
豆腐(絹)1丁
えのきたけ1袋
水600ml

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/5300119

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

辛い料理が食べたい時には、迷わずキムチ鍋にします。これは、以前韓国に行った時にも食べたことのある料理です。

野菜がたっぷりで、肌荒れが気になる時にも食べたいですね。野菜を食べれば、お肌の調子も良くなります。

目次へ戻る

【つくれぽ243件】おいしー チゲ鍋☆キムチ鍋

おいしー チゲ鍋☆キムチ鍋

材料

豚肉300g(お好み)
キムチ100g
中華スープの素(我が家はウェイパー)お好みで濃さ調整
しょうが・にんにくみじん切り小1ほど
お好みの野菜(ニラ!・白菜・にんじん・大根など)たっぷり
きのこ・豆腐・油揚げ・こんにゃく・ウインナーなどお好み
ごま油(炒め用) 適量
■ 合わせタレ
・コチュジャン  大2
・みそ大1
・おろしにんにく  小2
・ゴマ小2
・砂糖小1
・みりん 大1
・ごま油 大1
・しょうゆ少々
・長ネギみじん切り1/2本
■ タレは2倍量を作っておくと安心です^^

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/458266

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

このレシピのタレはとても美味しいです。お鍋料理にすることもモチロン良いのですが、他の料理にも応用できます。

少し辛めの料理が好きな人には、おすすめですね。コチュジャンの味がたまらなく好きなので、とても好みです。

目次へ戻る

【つくれぽ127件】生姜たっぷりキムチ鍋

生姜たっぷりキムチ鍋

材料

豚バラ薄切り肉200g
生姜入りキムチ1パック(200g)
長ねぎ1本
しめじ1/2パック
とうふ1丁
ごま油 適量
水600cc
がらスープの素大さじ1
みそ大さじ1

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1602346

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

キムチ鍋にショウガを入れることは、あまりないのですが、レシピを見てさっそく挑戦してみました。体がぽかぽかとして温かくなります。

野菜もたっぷりと入れたので、栄養も抜群ですね。これさえあれば、風邪に負けない体になれそうです。

目次へ戻る

【つくれぽ275件】☆あったか豚バラとキムチ豆腐の煮込み☆

☆あったか豚バラとキムチ豆腐の煮込み☆

材料

豚バラ肉(しゃぶしゃぶ又は切り落とし)100㌘
白菜キムチ200㌘
豆腐(絹・木綿どちらでも)400~450㌘
●酒大さじ2
●醤油・みりん各大さじ1
●鶏ガラスープの素小さじ1
お湯200㏄
ごま油 適量
刻みネギ適量

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/3431264

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

鶏ガラスープの素でスープを作り、キムチ鍋にしました。あたたかな料理がとても美味しいですね。家族もすごく喜んでくれるので、よく作ります。

豚バラ肉、白菜、豆腐をたっぷりと入れました。風邪予防になりますね。

目次へ戻る

【楽天】コク旨★みんなに人気の野菜たっぷり豚キムチ鍋 レシピ・作り方

コク旨★みんなに人気の野菜たっぷり豚キムチ鍋 レシピ・作り方

材料

豚バラ肉うす切り(またはしゃぶしゃぶ用)150~200g
キムチ150g
白菜葉3枚
長ネギ1本
好みの野菜(しいたけ、人参、ニラなど)適量(手順2参照)
豆腐小1丁
油揚げ1枚
うどん(お好みで)1~2人前
ニンニク2片
ショウガ大きめ1片
白ごま大さじ3
味噌大さじ2~3
だし汁(または水+だしの素)800cc
ごま油大さじ1

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1830003658/

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

自家製で作るキムチスープは美味しいですね。市販のものは少し物足りないと思う方には、このレシピはおすすめです。

コクのある美味しさです。辛さもちょうど良いです。スープが多めなので、ごはんを入れたりして楽しみます。

目次へ戻る

【クラシル】もちもち豚キムチ鍋 レシピ・作り方

もちもち豚キムチ鍋 レシピ・作り方

材料

豚バラ肉 (薄切り)300g
キムチ250g
長ねぎ2本
えのき100g
切り餅4個
お湯1000ml
①鶏ガラスープの素小さじ2
①しょうゆ大さじ1
①みりん大さじ1
みそ大さじ3
ニラ50g

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://www.kurashiru.com/recipes/e387e5dd-0f42-411f-a378-61015c9dfa47

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

韓国料理にはまっているので、キムチ鍋にしました。中におモチを入れることは、とても新鮮ですね。こんな食べ方ははじめてです。

キムチ鍋のスープとおもちは合います。もちもちとしていて、食感も最高でした。はまりそうです。

目次へ戻る

【クラシル】一人前のキムチ鍋 レシピ・作り方

一人前のキムチ鍋 レシピ・作り方

材料

豚バラ肉 (薄切り)100g
キムチ80g
絹ごし豆腐100g
白菜50g
えのき30g
ニラ20g
水200ml
①豆板醤小さじ1
①みそ小さじ1/2
①鶏ガラスープの素小さじ1/2

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://www.kurashiru.com/recipes/52067ae4-6e22-419f-8fac-5d70f7359f54

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ひとりでもキムチ鍋は食べたくなりますね。韓国ドラマを見ていると、つい食べたくなる味です。

私はえのきだけが好きなので、たっぷりと入れてみました。夜寒い時に、食べると体が温かくなり、よく眠れますね。本当に美味しいです。

目次へ戻る

スポンサーリンク