料理下手人気レシピ【厳選18品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ1000超も掲載中!

下手人気レシピ【厳選18品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ1000超も掲載中!
スポンサーリンク

「クックパッド殿堂1位」や「つくれぽ1000超」などの料理下手人気レシピから18品厳選しました!

普段からあまり料理をしない、包丁を使うのが苦手、どの調味料を使えばいいのか分からない、手順は少ない方がいい・・・そんな料理が下手な人でも作れる人気レシピをご紹介!

メインのおかずだけでなく、副菜、スープ、デザートなど色々な簡単レシピが盛りだくさん。どれも作り方や材料が詳しく載っており、さらに実際に作った感想付きで紹介しています。作る前にぜひ参考にしてみてください♪

クックパッドの他にも人気レシピサイトのクラシル、楽天、暮らしニスタで人気の料理下手レシピもご紹介しておりますので、こちらも必見です!

★殿堂1位【つくれぽ
563件 】超しゃっきり♪茹であげチンゲン菜

超しゃっきり♪茹であげチンゲン菜

材料

チンゲン菜
2株
サラダオイル
大さじ1

小さじ1
●オイスターソース
大さじ2
●ゴマ油
小さじ1
●水(又は湯)
小さじ1~

調理時間 15分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/815747

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

茹であげチンゲン菜を作りました。ゆでるだけで、炒める必要がないところが驚きでした。レシピを見ながら作りましたが、とても簡単なメニューです。しゃきしゃきの食感で、とても美味しいです。野菜不足の時にも食べたい1品ですね。

目次へ戻る

【つくれぽ1,402件】食べ易い「さんま塩焼き」の切り方

食べ易い「さんま塩焼き」の切り方

材料

さんま
食べたい分だけ
美味しい塩
適量

調理時間 15分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1942964

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

さんま塩焼きを作りました。サンマをカットする方法って難しそうですが、簡単でした。動画でわかりやすく説明してくれるので、参考になりました。塩焼きはシンプルで一番おいしい食べ方ですね。サンマは健康にも良いのでよく作ります。

目次へ戻る

【つくれぽ17件】おろすのが下手でも平気♪サンマのたたき

おろすのが下手でも平気♪サンマのたたき

材料

さんま
一尾
生姜(すりおろし)
小1
青紫蘇
2枚
ミョウガ
1個

調理時間 15分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/639087

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

サンマのたたきを作りました。お魚料理をさばくことは得意ではないので、難しかったです。ただ、すごく美味しいので食べたくなり、レシピを見て試してみました。しょうがとミョウガととても相性が良くてご馳走です。

目次へ戻る

【つくれぽ88件 】めんつゆで親子丼♥️簡単

めんつゆで親子丼♥️簡単

材料

鶏もも肉
300g
玉ねぎ
二分の一
たまご
4個
めんつゆ
大さじ5

大さじ5
砂糖
小さじ1

調理時間 15分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2486615

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

親子丼を作りました。たまねぎと鶏肉を炒めます。めんつゆで味を整えてみましたが、めちゃくちゃ美味しいです。作り方はレシピ通りですが、簡単ですね。たまごがふわふわとして美味しいです。お酒がすすむ料理ですね。

目次へ戻る

【つくれぽ50件】話題入感謝♪安ウマ激ウマ!!豚玉ご飯

話題入感謝♪安ウマ激ウマ!!豚玉ご飯

材料

ご飯
どんぶり1杯分(230g)
豚バラ肉薄切り
100g

2個
★薄口醤油
大1
★ごま油
小1∼2
★酢
小1∼2
★ラー油
少々
からし
お好み
ねぎや白ごま
お好み

調理時間 15分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/3865305

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

豚玉ごはんを作りました。レシピを見た時からすごく美味しそうだなと思いました。豚バラ肉とたまごを焼いて、調味料をかけるだけです。醤油、ごま油、酢を入れて味付けしました。これは主人もすごく喜んでくれました。

目次へ戻る

【つくれぽ40件 】スロークッカーで簡単☆豚肉(角煮)大根

スロークッカーで簡単☆豚肉(角煮)大根

材料

豚ばら肉
400g
大根
1/2本
玉子
4ヶ
生姜(お好みで)
1/2片
ねぎ(お好みで)
1/2
※和風だし
小袋2つ
※砂糖
大さじ2~
※醤油
大さじ3~
※みりん
大さじ3~
※酒
大さじ2~
※お湯
お好みの濃さで薄める

調理時間 15分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/524252

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

スロークッカーを使った肉大根を作りました。野菜とお肉に味がしみ込み、とても美味しいです。ゆでたまごにも味がしみ込んでいると、本当に最高ですよね。これはお腹が空いた時にまた食べたい料理です。和風だしの味が最高でした。

目次へ戻る

【つくれぽ19件】ハワイの味を再現!本格簡単ポキ

ハワイの味を再現!本格簡単ポキ

材料

マグロ
400g
にんにく
半かけ
ハワイアンソルト(なければ粗塩)
小さじ2
玉ねぎ
1/2個
アボカド
1個
オゴ(なくてもOK)
100g
★醤油
大さじ1弱
★みりん
小さじ1弱
★わさび
おこのみで
★胡麻油
小さじ2

調理時間 15分
費用目安 300円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2843391

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

マグロとアボガドのポキを作りました。ハワイのお料理は珍しくて、とても美味しいですね。醤油、みりん、わさび、ごま油で混ぜ合わせました。すごく美味しくて、新鮮な味でした。ハワイアンソルトは必須。マグロもアボガドも大好きです。

目次へ戻る

【つくれぽ31件】簡単•豪華!苺のデコレーション♡

簡単•豪華!苺のデコレーション♡

材料

スポンジ  (お好きなレシピで焼いたもの)
一台
動物性生クリーム
1パック
クリーム用砂糖
30〜40gお好みで

1パック
バナナ
1本
☆ゼラチン
1g
☆砂糖
2g
☆お湯
15cc
アルミホイル     (オーブンシートやコピー用紙)
適量
レースペーパー
1枚

調理時間 1時間
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/759626

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

豪華ないちごのケーキが出来ました。レシピを見た時には、こんな料理は作れないだろうなと思いました。時間をかけて丁寧に作りましたが、お店のケーキみたいに出来ました。いちごはやはりケーキに合いますね。生クリームが美味しいです。

目次へ戻る

【つくれぽ66件】5分で簡単☆レンジだけでズッキーニ♪

5分で簡単☆レンジだけでズッキーニ♪

材料

ズッキーニ1本
マヨネーズ適量
鰹節適量
醤油適量

調理時間 15分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2330527

スポンサーリンク

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

レンジだけでズッキーニのお料理を作りました。ズッキーニをカットしてからレンジでチンとするだけでした。お醤油とマヨネーズ、かつおぶしをかけて食べます。和風の味がとても美味しいですね。これは生ビールがすすみます。

目次へ戻る

【つくれぽ13件】一人御膳□大根とわかめのお味噌汁

一人御膳□大根とわかめのお味噌汁

材料

大根2cm
わかめ(乾燥)大さじ1
だし汁 300cc
味噌大さじ1

調理時間 15分
費用目安 300円

参照元:https://cookpad.com/recipe/4654895

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

大根とわかめのお味噌汁を作りました。これは定番のお料理ですね。毎日食べたいほどおいしい味です。わかめは髪にも良いので、お料理に入れたい具です。ダイコンはシャキシャキとしているので、とても美味しいです。

目次へ戻る

【つくれぽ35件】簡単!大根マヨサラダ♪

簡単!大根マヨサラダ♪

材料

大根4分の1本
にんじん1本
●マヨネーズ大さじ3
●しょうゆ小さじ1
●すりごま 大さじ3
(甘めが好きな人は)●砂糖小さじ1
塩適量
大葉お好みで

調理時間 15分
費用目安 300円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1422848

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

マヨネーズが大好きなので、とても美味しいサラダが出来上がりました。大根マヨサラダに挑戦しました。シャキシャキとしたダイコンと栄養抜群の人参。これは毎日食べたい美味しさですね。家族からも評判が良いですね。

目次へ戻る

【つくれぽ21件】パティシエ直伝★絶品フォンダンショコラ♡

パティシエ直伝★絶品フォンダンショコラ♡

材料

板チョコ 130g
バターorマーガリン100g
全卵3個
薄力粉30g
ココアパウダー30g
砂糖30g

調理時間 1時間
費用目安 300円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2999989

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

お菓子は大好きで、たまに作ります。フォンダンショコラは、よくデパチカでも買いますがたまには自分で作りたいと思いました。材料を混ぜ合わせてからオーブンで焼くだけ。バレンタインにも作りたいですね。チョコレート味が美味しいです。

目次へ戻る

【つくれぽ20件 】驚愕!!!お店の野菜炒め☆

驚愕!!!お店の野菜炒め☆

材料

もやし2袋
玉ねぎ1/4個
豚こま切れ50g
にんじん1/3本
にら1/2束
■ 調味料
塩小さじ1
こしょう少々
醤油小さじ2
オイスターソース 大さじ1
中華だし 小さじ1
★片栗粉(もやしにまぶすもの) 大さじ1.5

調理時間 15分
費用目安 300円

参照元:https://cookpad.com/recipe/835638

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

野菜炒めはよく作ります。レシピを見て、オイスターソースを入れた野菜炒めを作ってみました。もやしは多めにいれたほうが美味しいです。シャキシャキとした食感がたまりません。豚肉と人参、好きな野菜を入れて作ります。

目次へ戻る

【つくれぽ22件】ミキサーなし!簡単ゴロッとかぼちゃスープ

ミキサーなし!簡単ゴロッとかぼちゃスープ

材料

かぼちゃ1/4
薄力粉小さじ1
牛乳200cc
バター5g
コンソメ 1個
塩胡椒2振り
胡椒適宜

調理時間 30分
費用目安 300円

参照元:https://cookpad.com/recipe/3500856

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

かぼちゃスープを作りました。ミキサーがなしでも作れます。牛乳やコンソメ、バターの味と合いますね。とても優しい味がします。寒い時には必ず食べたくなる味でした。かぼちゃはレンジでチンするだけで柔らかくなります。

目次へ戻る

【楽天】料理下手が作る 卯の花 レシピ・作り方

料理下手が作る 卯の花 レシピ・作り方

材料

おから250グラム
ゴボウ2分1
ニンジン1本
ねぎ1本
豚肉200グラム
醤油大匙5
そばつゆ大匙7
酒大匙5
水400cc
油大匙1

調理時間 30分
費用目安 300円

参照元:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390015432/

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ヘルシーなおから料理を作ってみました。にんじん、ごぼう、ねぎを入れて炒めます。おからを入れて混ぜ合わせるだけです。これは簡単に作れて、とても美味しいです。たまに食べたくなる味ですね。おからは栄養も豊富なので、お弁当にも入れます。

目次へ戻る

【暮らしニスタ】絵が下手でも大丈夫~簡単デコケーキ作り♪

絵が下手でも大丈夫~簡単デコケーキ作り♪

材料

生クリーム:200cc
砂糖:大さじ2
食紅(使いたい色):適量
チョコペン(黒):1本

調理時間 30分
費用目安 300円

参照元:https://kurashinista.jp/articles/detail/41612

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ケーキをこどものために作りました。たまには、自分で作ることも良いですね。好きなデザインに出来るので、デパチカのケーキとは違う良さがあります。絵はあまり上手ではないけれど、美味しいと言って、こどもも喜んでくれました。

目次へ戻る

【クラシル】オクラとガクとヘタの取り方

オクラとガクとヘタの取り方

材料

オクラ3本

調理時間 10分
費用目安 100円

参照元:https://www.kurashiru.com/recipes/22bfd4e9-685e-4854-9997-c5f49249c9e8

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

オクラとガクとヘタの取り方がわかりやすく動画で見ることができました。オクラは大好きでよく買います。意外にもヘタを取ることって難しかったりしますね。こどもにも教えたいので、わかりやすい取り方の方法を知ることが出来て良かったです。

目次へ戻る

【楽天】料理下手が作る 親子丼 レシピ・作り方

料理下手が作る 親子丼 レシピ・作り方

材料

玉ねぎ3個
卵5個
鳥もも肉1枚
干しシイタケ2枚
人参一本
そばつゆ100cc
水500cc
紅ショウガ少々

調理時間 30分
費用目安 300円

参照元:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390015308/

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

親子丼は好きな料理なので、よく作ります。干しシイタケを入れてみました。鶏モモ肉、人参も入れて炒めます。その後は、たまごを流しいれて調味料で味を整えるだけです。これはすごく簡単で、家族もみんな大好きです。

目次へ戻る

スポンサーリンク