大根漬物人気レシピ【厳選23品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ1000超も掲載中!

大根漬物人気レシピ【厳選23品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ1000超も掲載中!
スポンサーリンク

「クックパッド殿堂1位」や「つくれぽ1000超」などの大根漬物人気レシピから23品厳選しました!

定番の大根の浅漬けをはじめ、子供も大好きなべったら漬け、お酒のおつまみにぴったりなピリ辛中華風、副菜で作りたいゆず大根や甘酢漬け・酢醤油漬け・つぼ漬けなど様々な絶品レシピを紹介しています。

またたくあんの作り方や、切り干し大根や赤大根を使った漬物レシピも◎

レシピは全て実際に作ってみた料理の感想付きで紹介していますので、作る前に確認してくださいね。

人気レシピサイトのナディア、楽天、レタスクラブで人気の大根漬物レシピもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!

目次

★殿堂1位【つくれぽ5,380件】合わせて置くだけ◆簡単◆大根 漬物

合わせて置くだけ◆簡単◆大根 漬物

材料

大根半分
酢25cc (小さじ5)
塩大さじ1
砂糖大さじ8
*砂糖はお好みで調節して下さい♪
ただ少なすぎると味がボヤけます。基本は甘目です
酒小さじ1

調理時間 2時間
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/839225

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ダイコンの漬けものはシャキシャキとしていて、おいしいですね。さっぱりとしていて、おさかな料理との相性も良いです。

料亭などで、よく食べる漬物ですが、日本人でよかったと思う瞬間です。ダイコンをカットして、調味料と漬けておくだけです。

目次へ戻る

【つくれぽ393件】☆近所で話題になった☆大根の漬物*簡単

☆近所で話題になった☆大根の漬物*簡単

材料

大根約2kg(約1kg)
砂糖350g(175g)
塩80g(40g)
酢100cc(50cc)
ゆずの皮(おこのみで)1/2個分(1/4個分)

調理時間 2時間
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2071359

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

漬物は、シャキシャキとして美味しいですね。今回はレシピ通りにダイコンを漬けてみました。ゆずの皮も入れたので、さっぱりとした味です。

まるで料亭に来たような気持ちになりました。ビビンバなど辛いメニューと一緒に食べたいです。

目次へ戻る

【つくれぽ169件】塩麹と砂糖で!べったら漬け風☆大根の漬物

塩麹と砂糖で!べったら漬け風☆大根の漬物

材料

大根150g位
塩麹 大さじ2
砂糖(上白糖や三温糖など)大さじ1
■ 塩麹と砂糖の比率を1:1にすると、甘めに仕上がります。

調理時間 2時間
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1637123

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

塩麹と砂糖の漬物を作ってみました。塩麹ははじめてで、どんな味がするのか不思議でした。かなり甘い味になりました。ダイコンと相性が良いですね。

これは、ごはんがすすみます。体調が悪い時にもこの漬物なら食べれそうですね。

目次へ戻る

【つくれぽ217件】止まらない!簡単!塩昆布と大根の浅漬け

止まらない!簡単!塩昆布と大根の浅漬け

材料

大根厚さ3センチ位
塩昆布一つまみ
塩小さじ1
ゴマ油 小さじ1
*醤油数滴

調理時間 30分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1685609

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ダイコンの漬物は美味しいですね。まるでお店の漬物みたいで、すごくおいしかったです。塩こんぶは合いますね。ごはんもすすみます。

おさかな料理やてんぷらと一緒に食べたくなる味です。簡単にできる漬物なので、毎日でも食べたいです。

目次へ戻る

【つくれぽ348件】大根の即席べったら漬け☆簡単漬け物☆

大根の即席べったら漬け☆簡単漬け物☆

材料

大根500g
砂糖60g
塩10g
酢25cc

調理時間 30分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2744890

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ダイコンのべったら漬けに挑戦。以前から漬物が大好きで、自分で作りたいと思っていました。

薄くカットしたダイコンに調味料を漬け込むだけです。べったら漬けは、超甘いですね。これは、生ビールのおともになります。主人も大好きですね。

目次へ戻る

【つくれぽ116件】中華屋さんのピリ辛きゅうり&大根の浅漬け

中華屋さんのピリ辛きゅうり&大根の浅漬け

材料

きゅうり2本
大根200g
塩小さじ1
●醤油大さじ2
●酢大さじ1
●豆板醤 小さじ1/2
●おろしにんにく 小さじ1
●ごま油 大さじ1

調理時間 30分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1191350

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

きゅうりの漬物は、とても好きです。豆板醤を小さじ1入れてみましたが、味が少しピりっとした辛さになりました。

とても美味しいですね。シャキシャキとした食感がたまりません。中華風の味になりました。毎日でも食べたいです。

目次へ戻る

【つくれぽ258件】サラダ感覚でポリポリ♪大根の漬物

サラダ感覚でポリポリ♪大根の漬物

材料

大根1/2本(500g)
★醤油・めんつゆ各大さじ1
★酢大さじ1
★砂糖小さじ1
★鷹のつめ(or一味唐辛子) 1本~

調理時間 30分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2048983

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

たまには自宅で漬物を作りたくなりました。ダイコンの漬物は我が家で人気です。小さくカットして、ビニール袋に調味料を入れて漬けこむだけです。

めんつゆで漬けてみました。和風の味付けがやはり好きですね。日本人でよかったと思います。

目次へ戻る

【つくれぽ241件】大根の漬物 つぼ漬け風

大根の漬物 つぼ漬け風

材料

大根1本(1㎏)
しょうゆ大4
砂糖大2
酢大1~2
顆粒だし 小1
鷹の爪(小口切り)1~2本
水大5

調理時間 2日
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/533690

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

レシピ通りにダイコンの漬物を作りました。ダイコンは、日干しします。つぼ漬け風の漬物ですね。

普段はあまり食べたことがないので、新鮮でした。田舎からダイコンを大量にもらった時には、このレシピ通りに作りたいと思います。

目次へ戻る

【つくれぽ358件】ゆずたっぷりの大根のお漬物

ゆずたっぷりの大根のお漬物

材料

ゆず大1個
大根(1.5~2kg)特大1本
昆布3cmほど
鷹の爪 1/2本
☆塩大2
☆酢大4
☆砂糖大8
チャック付厚手ビニール袋大1枚

調理時間 30分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/459240

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ゆず大根の漬物を作ってみましたが、すごくおいしいです。ゆずの皮は漬物に合いますね。以前お料理店で食べた味と似ていました。

コンブの味とゆずの味がとても合います。ビニール袋に調味料と入れておくだけなので、とても簡単でした。

目次へ戻る

【つくれぽ246件】大根の漬け物「ごはんがすすむ~♪」

大根の漬け物「ごはんがすすむ~♪」

材料

大根200g位(皮をむく前の状態で)
赤唐辛子 1本
*砂糖大さじ2と1/2
*塩小さじ1と1/2
*酢大さじ1

調理時間 30分
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1570882

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

やっぱりダイコンの漬物は最高です。ダイコンはいちょう切りにすると、見た目もきれいですね。

これをママ友に食べてもらったら、作り方を知りたいと言われたくらい、おいしいです。砂糖、酢、塩のシンプルな材料だけで作れます。

目次へ戻る

【つくれぽ153件】ジップロックで簡単!たくあん漬物

ジップロックで簡単!たくあん漬物

材料

大根1本ほぼ1kg
砂糖200g
塩40g
酢(穀物酢)40cc

調理時間 5日
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2570586

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

たくあんを漬ける方法ははじめて知りました。普段はスーパーで買いますが、たまには自分で作ることにしたのです。

食べ易い大きさにカットして、袋に入れて調味料で漬けます。5日ほど漬け込むと、おいしく食べられます。

目次へ戻る

【つくれぽ137件】ばあちゃんの大根の葉で漬物

ばあちゃんの大根の葉で漬物

材料

大根の葉1本分
塩大匙1

調理時間 3日
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1427333

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ダイコンの葉の漬物を作ってみました。すごくシャキシャキとして美味しいですね。懐かしい味がしました。

スポンサーリンク

これは、塩で漬けておくだけなので、とても簡単です。ごはんがすすみます。おにぎりにして、ノリを巻いても最高でした。

目次へ戻る

【つくれぽ363件】塩麹de大根のべったら漬

塩麹de大根のべったら漬

材料

大根1/2本(500~600g)
■ 調味液
塩麹ID1532996※大4(88g)
(塩麹がなければ塩)[大1・1/3 (20g)] 酢大1・1/3 (20g)
酒大1(15g)
砂糖2/3cup (90g)

調理時間 3日
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1640147

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ダイコンは我が家で大人気の野菜。レシピを見て、漬物にしてみました。調味料をレシピ通りに入れて、漬けました。塩麹は健康にも良いと聞くので、楽しみですね。

これさえあれば、ごはんがすすみます。漬物は本当に大好きです。

目次へ戻る

【つくれぽ1,072件】ゆず大根の漬物は寒い季節にぴったり♡

ゆず大根の漬物は寒い季節にぴったり♡

材料

大根500g(1/2本)
塩大さじ1
砂糖50g
酢大さじ3
ゆず1個

調理時間 3日
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2065507

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

漬物は、家に常に保存しておきたいですね。ダイコンの漬けものを作り、ゆずの皮も入れてみました。

ゆずの皮は、千切りにします。ジプロックに入れて、漬けておくだけですが、とても美味しいです。お店の味でした。生ビールがすすみます。

目次へ戻る

【つくれぽ416件】常備菜✽紅しぐれ大根(赤大根)甘酢漬け

常備菜✽紅しぐれ大根(赤大根)甘酢漬け

材料

紅しぐれ大根、または赤大根500g(1/2本)
塩10g
■ 甘酢
酢150cc
砂糖120g
塩少々

調理時間 3日
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1612371

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

紅しぐれ大根の漬物は、見た目がとてもきれいです。以前から作ってみたかったので、早速挑戦。食べやすい大きさにカットして、調味料と漬けておきました。

酢、砂糖、塩だけで漬けるので、とてもシンプルですね。食卓が華やかです。

目次へ戻る

【つくれぽ148件】簡単♪きゅうりと大根のピリ辛甘酢漬け!

簡単♪きゅうりと大根のピリ辛甘酢漬け!

材料

きゅうり2本
大根10cmほど(1/3本)
●米酢 大さじ2
●きび砂糖 大さじ3
●醤油大さじ3
●キムチの素大さじ1
●ごま油 小さじ1

調理時間 3日
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/961767

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

漬物は常に冷蔵庫に入れておきたい1品です。きゅうりとダイコンの漬物は、作り方も本当に簡単です。我が家で一番人気ですね。

ビニール袋に調味料を入れて、漬けておくだけなので、手間もかかりません。シャキシャキとして美味しいです。

目次へ戻る

【つくれぽ137件】手間なし&簡単!アイデア手巻き寿司の具

手間なし&簡単!アイデア手巻き寿司の具

材料

■ お刺身・海産物
まぐろ細切り
はまち細切り
サーモン細切り
鯛(白身魚)細切り
いか細切り
甘えび頭を取って
ほたて貝柱細切り
ねぎトロ(まぐろほぐし身)だし醤油で
うなぎ蒲焼(焼穴子)細切り
かに風味かまぼこ縦半割り
■ 洋風・変わり種
とんかつ(惣菜)細切り
さけるチーズ細く裂いて
焼鳥(缶詰)そのままポールウインナー細切り
玉子焼き細切り
照焼ハンバーグ(惣菜)細切り
チーズ鱈(おつまみ)長さをカット
サラミ(カルパス)細切り
味付焼肉(缶詰・惣菜)細切り
厚切りハム(ブロック)細切り
鶏ササミ(さっと茹でて)細切り
スライスチーズ一緒に巻いて
オイルサーディン(缶詰) そのまま
■ 小鉢もの
ツナ×刻みきゅうりマヨで和えて
明太子(ほぐし)マヨで和えて
いくら醤油漬け
ひき割り納豆たれor塩
■ 野菜・漬物
きゅうり千切り〜細切り
にんじん千切り〜細切り
山芋 細く短冊
貝割れ大根根をカット
大葉敷いて・巻いて
チシャ菜(サンチュ)敷いて・巻いて
たくあん細切り
しば漬け縦半割り
■ 薬味・調味料
醤油わさび醤油で
マヨネーズ細口が便利
ドレッシング野菜にかけて
味噌マヨと和えても
練り梅チューブが便利
■ 手巻き寿司と言えば
酢飯(すしのこ・すし酢が便利)適量
手巻き海苔(4つ切りサイズ)適量
松茸の香りお吸い物人数分

調理時間 1時間
費用目安

500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2933189

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

お寿司料理はぜいたくなメニューです。おもてなし用としても活躍しています。まぐろやサーモンなどいろいろなお刺身をサンチュに巻きます。

ごはんと混ぜても美味しいけれど、サンチュに乗せると、ヘルシーですね。お寿司屋に来たみたいです。

目次へ戻る

【つくれぽ540件】超簡単!また食べたくなるカリカリ大根漬物

超簡単!また食べたくなるカリカリ大根漬物

材料

大根やや大きめ1本(1㎏ぐらい)
■ 調味料
醤油1カップ
酢1/2カップ
砂糖150g
唐辛子 1本

調理時間 1時間
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2123770

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ダイコンの漬物は美味しいですね。簡単にできる漬物です。冷蔵庫に保存しておくと、いつでも食べたい時に食べられます。

醤油、酢、砂糖、唐辛子で漬けておきます。カリカリとしていて、おいしいです。ごはんが本当にすすみますね。

目次へ戻る

【つくれぽ198件】簡単☆ゆず大根

簡単☆ゆず大根

材料

大根500g
塩大さじ1
砂糖50g
酢40cc
ゆず1個

調理時間 1時間
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/227171

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ゆずの味は、漬物に合いますね。ダイコンの漬物が一番好きなので、よく作ります。以前お店で食べたことがあるメニューと似ていました。

ゆずの味はさっぱりとしていて、上品です。親戚の集まりでも、作ろうかなと思いました。

目次へ戻る

【つくれぽ163件】きゅうりと切干大根のパリパリ漬け

きゅうりと切干大根のパリパリ漬け

材料

きゅうり1~2本
切干大根10g
塩(板ずり用)適量
★米酢 大2と1/2
★しょうゆ大1
★ごま油 小1/2
★タカの爪1本

調理時間 1時間
費用目安 200円

参照元:https://cookpad.com/recipe/389012

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

漬物はどんな野菜でも合いますね。きゅうりと切り干し大根の漬物も最高においしいです。とてもヘルシーでお菓子を食べるような感覚で食べています。

うちの子供もこれは好きなので、毎週作りますね。醤油、ゴマ油の味が本当においしいです。

目次へ戻る

【ナディア】大量消費にも♪切って漬けるだけ♪『ポリポリ♡大根のお漬物』

大量消費にも♪切って漬けるだけ♪『ポリポリ♡大根のお漬物』

材料

大根500g
A醤油1/2cup
A酢1/4cup
A砂糖75g
A輪切り唐辛子小さじ1〜

調理時間 1時間
費用目安 200円

参照元:https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/191749

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

以前料亭で食べたダイコンの漬物が忘れられず、レシピを見て作りました。すごく似ている味だなと思いました。

ダイコンと醤油の相性がとても良いです。いちょう切りにしておくことが、きれいに見えるポイントですね。

目次へ戻る

【楽天】簡単!激旨!合わせて置くだけの大根漬物 レシピ・作り方

簡単!激旨!合わせて置くだけの大根漬物 レシピ・作り方

材料

大根半分
◆酢25cc
◆塩大さじ1
◆砂糖大さじ8前後
*砂糖はお好みで調節して下さい♪
基本は、甘めのお漬物になっています
◆酒小さじ1
お好みで(漬物昆布・ゆず皮・鷹の爪)適量
一緒に人参・胡瓜・セロリ等漬けてもOK
入るだけ

調理時間 1時間
費用目安 200円

参照元:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1960000322/

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

漬物は大好きなので、よく作ります。特に、ダイコンの漬物は母も好きなので、たまに実家に行く時には、持っていきますね。

酢、塩、砂糖のシンプルな味付けが好みです。ゆずの皮を入れたりしても最高の味です。さっぱりしています。

目次へ戻る

【レタスクラブ】大根のしょうゆ漬け

大根のしょうゆ漬け

材料

大根…1本
・酒、しょうゆ、みりん、塩

調理時間 1時間
費用目安 200円

参照元:https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/11306/

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

ごはんのおともとして食べたい漬物。すごくおいしいです。日本人で本当に良かったです。シンプルにお醤油の味漬けにしてみましたが、本当においしい。

シャキシャキとしていて、良い食感です。ダイコンはヘルシーなので、ダイエットメニューとしても良いです。

目次へ戻る

スポンサーリンク