「クックパッド殿堂1位」や「つくれぽ1000超」などの牛すじ人気レシピから14品厳選しました!
絶品牛すじ煮込み、ポン酢の和物、洋風味や味噌味など煮込み以外にもおでんレシピを紹介しています。
牛すじカレーやどて煮、牛すじ大根のレシピから、下処理や圧力鍋のレシピもぜひ試してみてくださいね。
また実際に作ってみた料理の感想を紹介していますので、作る前に確認してください。
人気レシピサイトのDELISH KITCHEN、白いごはんで人気の牛すじレシピもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!
目次
- ★殿堂1位★【つくれぽ3,477件】牛すじ大根の我が家のどて焼き
- 2.【つくれぽ1,357件】トロトロ♪牛すじ煮込み
- 3.【つくれぽ884件】とろける‼居酒屋の牛スジ大根☆
- 4.【つくれぽ501件】ごちそうさん♡簡単!トロトロ牛すじカレー
- 5.【つくれぽ440件】ステーキ職人牛すじの簡単な下処理のやり方
- 6.【つくれぽ401件】【圧力鍋】牛すじカレー
- 7.【つくれぽ378件】●牛すじとこんにゃくのどて煮(どて焼)●
- 8.【つくれぽ375件】普通のお鍋で旦那が唸る★牛スジカレー★
- 9.【つくれぽ285件】美味しくする為のひと手間♡牛すじの下処理
- 10.【つくれぽ134件】韓国料理牛すじコムタン風コラーゲンスープ
- 11.【つくれぽ131件】圧力鍋でトロトロ牛すじビーフシチュー
- 12.【DELISH KITCHEN】お鍋でコトコト♪牛すじ煮込み
- 13.【白ごはん】牛すじと大根の煮物(煮込み)
- 14.【みんなのきょうの料理】牛すじ甘辛煮込み
★殿堂1位★【つくれぽ3,477件】牛すじ大根の我が家のどて焼き
![]() |
材料牛すじ肉200g程度 |
調理時間 | 40分 |
費用目安 | 600円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/702599
実際にレシピを作った感想・口コミ

2.【つくれぽ1,357件】トロトロ♪牛すじ煮込み
![]() |
材料牛すじ肉400gくらい |
調理時間 | 45分 |
費用目安 | 500円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2744988
実際にレシピを作った感想・口コミ

近所のスーパーで半額だったので多めに購入、お酒好きにはたまらないトロトロ&シミシミです。砂糖を少し多めで甘辛にし圧力鍋を使って時短しましたが、最高でした。子供はそのまま大人は唐辛子でアクセント!お酒もごはんもすすんでおすすめです。
3.【つくれぽ884件】とろける‼居酒屋の牛スジ大根☆
![]() |
材料牛スジ500g |
調理時間 | 45分 |
費用目安 | 500円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/1624249
実際にレシピを作った感想・口コミ

牛スジと聞くと手間がかかりそうとなかなか手を出せずにいましたが実際に作ってみるとものすごい簡単に美味しくできました。大量に作って味の濃さやトッピングをしたりアレンジしてみたいなとも思いました。
4.【つくれぽ501件】ごちそうさん♡簡単!トロトロ牛すじカレー
![]() |
材料【牛すじ下処理・圧力鍋仕様】(普通の鍋仕様の分量記載有) |
調理時間 | 45分 |
費用目安 | 500円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2468481
実際にレシピを作った感想・口コミ

下処理の手間を乗り越えた先に感動の美味しさがありました。圧力鍋がないパターンで作りましたがトロけるほど柔らかく、牛すじのクセは消え旨味がしっかりとルーに溶け込んでいて、驚くほどご飯がすすみました!
5.【つくれぽ440件】ステーキ職人牛すじの簡単な下処理のやり方
![]() |
材料牛すじ300g~ |
調理時間 | 120分 |
費用目安 | 500円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/1806160
実際にレシピを作った感想・口コミ

お酒などで、しっかり漬け込んだ後にじっくりゆでてあくもしっかりとって丹念にしっかりゆでてはその後、スープの素を自分は鶏がらスープにして、長ネギと人参キャベツなどを入れてじっくり煮込んでいくとものすごく柔らかくおいしくできただしもいつもと違う本当にまろやかさができました。実にこれはおいしすぎます。
6.【つくれぽ401件】【圧力鍋】牛すじカレー
![]() |
材料牛すじ150g |
調理時間 | 40分 |
費用目安 | 600円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2175642
実際にレシピを作った感想・口コミ

時々牛筋は煮物に使っているので、カレーでアレンジしてみたところとてもまろやかにルーまでしみ込んでかなりのまろやかさができ、こんなに美味しくドツボにはまってしまうほどおいしすぎて、これは凄く魅力的です。
7.【つくれぽ378件】●牛すじとこんにゃくのどて煮(どて焼)●
![]() |
材料牛すじ肉200〜300グラム |
調理時間 | 40分 |
費用目安 | 500円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/901413
実際にレシピを作った感想・口コミ

牛すじ肉の臭みが少し苦手なので、下茹ではしっかりアクを取りながら3回行いました。手間なのはここまでで、後は調味料とこんにゃくと一緒にコトコト煮込むだけなので楽チン。味噌はちょっと多めで甘辛く、ご飯が進む一品に仕上がりました。
8.【つくれぽ375件】普通のお鍋で旦那が唸る★牛スジカレー★
![]() |
材料牛スジ(スネ肉煮込み用)500g~(2パック目安) |
調理時間 | 40分 |
費用目安 | 600円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/4528457
実際にレシピを作った感想・口コミ

牛すじをたっぷり煮込んでじっくり野菜をいためてからルーやワインなどを使って、うちはいつもコンソメを隠し味で使っていることからさらに味や風味が増して、これはかなりの普段とは格別に違ったとろける美味しさになってしまい、しばらくは筋を使います!
9.【つくれぽ285件】美味しくする為のひと手間♡牛すじの下処理
![]() |
材料牛すじ肉必要なだけ |
調理時間 | 20分 |
費用目安 | 500円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2874141
実際にレシピを作った感想・口コミ

水だけではなく日本酒を入れて処理することで、臭みが抜けて食べやすくなりました。また、一度に大量に処理しておけばカレーやおでんなどにも利用出来ますし、時間のある時に下処理しておくと楽チンでした。
10.【つくれぽ134件】韓国料理牛すじコムタン風コラーゲンスープ
![]() |
材料とろとろ!牛すじの簡単な下処理のやり方レシピID:1806160半分 |
調理時間 | 40分 |
費用目安 | 5500円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/1776823
実際にレシピを作った感想・口コミ

牛すじを丹念にしっかり煮込んでから万能ねぎや、お野菜など自分にあるキャベツなどでしっかり煮込んでその後に豚骨スープのもとでしっかり味を取り、野菜や筋などのだしもしっかり整えて食べるとラーメンなどでも行けますし、このままでも引き込まれるほどのおいしさです。これはかたくり粉などでとろみをつけてもよいと感じました。
11.【つくれぽ131件】圧力鍋でトロトロ牛すじビーフシチュー
![]() |
材料牛すじ肉300~500g |
調理時間 | 30分 |
費用目安 | 600円 |
参照元:https://cookpad.com/recipe/2350557
実際にレシピを作った感想・口コミ

しっかり牛すじをしっかり煮込み、お野菜をしっかりいためた後にルーを入れて最後に弱火で煮込んでいくと、とてもまろやかさが出て筋もとてもおいしく食べ応えもしっかりして、本当にやみつきになりそうです。
12.【DELISH KITCHEN】お鍋でコトコト♪牛すじ煮込み
![]() |
材料牛すじ肉500g |
調理時間 | 90分 |
費用目安 | 400円 |
参照元:https://delishkitchen.tv/recipes/200946822988956799
実際にレシピを作った感想・口コミ

最初に1時間くらいはじっくり牛すじを煮込んで、あくをしっかりとりそれからお酒や醤油などの調味料でたっぷりしみこませて最後大根もじっくり30分ほど寝かせるととてもコクと麿かやさがじっくりホクホクで食べ応えが十分あります。
13.【白ごはん】牛すじと大根の煮物(煮込み)
![]() |
材料牛すじ肉(下ゆでしたもの) … 500g |
調理時間 | 50分 |
費用目安 | 600円 |
参照元:https://www.sirogohan.com/recipe/gsujidaikon/
実際にレシピを作った感想・口コミ

だし汁と酒で煮込むことで軽く下味がついて、その後の味付けの調整がしやすかったです。全てのダシが染み込んだ大根は絶品でした。今回作ってみて大成功だったので、我が家の定番レシピにしようと思います!
14.【みんなのきょうの料理】牛すじ甘辛煮込み
![]() |
材料・牛すじ肉300g |
調理時間 | 180分 |
費用目安 | 600円 |
実際にレシピを作った感想・口コミ

大根をレンジにかけておくこで、かなりの時短になりました。レンジににかけることで出汁もしっかり染み込んでおり、トロトロの牛すじと甘辛大根が相性バツグンです!ご飯のお供にもなり、大根が苦手な子供たちもあっという間に完食してしまいました。
牛スジをはじめて調理しました。下準備は大変でしたが、後は圧力鍋に入れて煮るだけで簡単に大根も牛すじもトロトロで美味しく作ることが出来ました。味噌味がごはんにあいます。また旦那のつまみにも大好評でした。また牛すじ安い時に作りたいです。