いわし人気レシピ【厳選30品】クックパッド殿堂1位・つくれぽ1000超も掲載中!

いわし人気レシピ【厳選30品】
スポンサーリンク

「クックパッド殿堂1位」や「つくれぽ1000超」などのいわし人気レシピから30品厳選しました!

子供にも人気のいわしレシピや蒲焼き、煮付けなど絶品いわしのレシピを紹介しています。

和風だけじゃない、洋風レシピや圧力鍋を使ったレシピもぜひ試してみてくださいね。

また実際に作ってみた料理の感想を紹介していますので、作る前に確認してください。

人気レシピサイトのE・レシピ、オレンジキッチンで人気のいわしレシピもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!

目次

★殿堂1位★【つくれぽ2,709件】簡単!ご飯がすすむ!イワシの蒲焼き

簡単!ご飯がすすむ!イワシの蒲焼き

材料

いわし4尾
小麦粉大さじ4
オリーブオイル(サラダ油でもOK)大さじ2
砂糖大さじ2
醤油大さじ2
水大さじ1
(あれば)炒りごま/小葱etc)少々

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2200174

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

しっかりと味が濃く白ごはんのいいおかずになります。魚が嫌いな子供たちもこのかば焼きにするとおいしかったようで、たくさん食べてくれました。想像していたよりも簡単に作ることができたのもありがたいです。

目次へ戻る

2.【つくれぽ1,997件】圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮

圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮

材料

さんま (いわしでもOK)2匹
醤油大さじ2
みりん大さじ2
酒大さじ2
砂糖大さじ2
酢大さじ2
水100cc
しょうが1~2片

調理時間 30分
費用目安 300円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1590366

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

圧力鍋で炊いているのでとても早いです。しっかりと濃いめの味付けでとてもおいしいです。今回はサンマでしましたが、塩焼き以外の調理が初めての私にも上手に作ることができました。しっかりと甘くおいしい味が癖になります。

目次へ戻る

3.【つくれぽ1,455件】さんま(いわし)の圧力鍋煮:レオン亭

さんま(いわし)の圧力鍋煮:レオン亭

材料

さんま(いわし)3本(5本)
梅干1個
醤油大さじ2
砂糖大さじ2
みりん大さじ2
料理酒(入手できれば、タカラ「料理のための清酒」)1/2カップ

調理時間 30分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/389654

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

圧力鍋を使っているので調理時間が短く、いわしもやわらかくてとてもおいしいです。梅干しの酸味がよくさっぱりで甘酸っぱいです。健康にもよいお料理なので子供にも安心してたくさん食べさせられるのがいいです。また作りたいです。

目次へ戻る

4.【つくれぽ1,303件】簡単!イワシの蒲焼丼♪サンマやアジでも♡

簡単!イワシの蒲焼丼♪サンマやアジでも♡

材料

開きイワシ(さんま、アジ)2枚
小麦粉適量
油大さじ1
■ 甘辛タレ(倍量も美味しいよ)
☆濃口醤油大さじ1弱〜1
☆酒大さじ1.5
☆砂糖大さじ1/2
☆みりん大さじ1/2
きざみのり適量
すりごまorいりごま適量
青紫蘇4枚
ご飯2杯

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1557061

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

しっかりと濃いめの味付けで食べごたえがあります。炊きたての白ごはんに乗せて丼ぶりで食べるともう絶品です。こんなに簡単に蒲焼できるなんて驚きでした。調理時間も短く簡単に作ることができるのが有り難いです。

目次へ戻る

5.【つくれぽ777件】鰯の蒲焼き

鰯の蒲焼き

材料

真イワシ3~4尾
片栗粉適量

■ たれ■
濃口醤油 (濃口で出汁入りだとなお良いです)※参考 レシピID : 1375300大さじ2~3
砂糖大さじ2~3 好みで1~2
酒大さじ3
本みりん大さじ1
水大さじ2~3

トッピングとして大葉やカイワレ大根、キュウリの千切りでもキレイ。

■ 注意)若干タレをフライパンで煮詰めるので、薄めの味付けで味見して下さい

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1129992

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

イワシのかば焼きがこんなにも簡単に作ることができるのなんて驚きでした。しっかりと濃厚なタレが癖になります。そのしっかりと濃厚なたれにもまけないイワシの強い旨味がとても相性が良くておいしいです。また作ります。

目次へ戻る

6.【つくれぽ768件】骨まで柔らか♡いわしの梅煮

骨まで柔らか♡いわしの梅煮

材料

いわし5尾
☆水300cc
☆酢大さじ1
◎水100cc
◎酒50cc
◎砂糖大さじ1.5
◎濃口醤油大さじ2
◎みりん大さじ1
梅干し大きめ1個
生姜1かけ

調理時間 35分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2337250

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

骨までしっかりと柔らかいのでおいしいです。子供にも安心して食べさせることができます。しっかりと濃いめの味付けなので、炊きたての白ごはんの上に乗せて食べるともう絶品です。梅干しが入っているので酸味と甘みのバランスが丁度よいです。

目次へ戻る

7.【つくれぽ686件】臭みナシ!骨まで柔らか!鰯の梅生姜煮☆

臭みナシ!骨まで柔らか!鰯の梅生姜煮☆

材料

鰯(約15cmサイズ)約6尾
水200cc
酢大さじ3
★梅干し2個
★ショウガ1片
★水150cc
★酒150cc
★砂糖大さじ1
★みりん大さじ2
★醤油大さじ2
下処理用の水・塩適量

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2234553

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

本当に骨まで柔らかくて全部食べることができました。いわしは小骨が多く食べるときは苦労していたのですがこれなら問題なくパクパクと食べれます。味付けはしっかりと濃いめなので、白ごはんの良いお供になりました。

目次へ戻る

8.【つくれぽ596件】いわしのさっぱり煮

いわしのさっぱり煮

材料

いわし中6尾(約600g)
長ねぎ1本
しょうが1片
■ 【A】
ミツカン 味ぽん3/4カップ
水3/4カップ

調理時間 25分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/5214932

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

長ネギとしょうががイワシ独特の青臭さをいい感じの消してくれておいしいです。いわしの旨味をしっかりと楽しむことができました。また味ポンが基本ベースになっているので、さっぱりとしていて食べやすいです。白ごはんのいいおかずになります。

目次へ戻る

9.【つくれぽ551件】簡単◆鰯の煮付け◆

簡単◆鰯の煮付け◆

材料

イワシ9尾
☆水200cc
☆酒大さじ1
☆酢(なくても可)小さじ1
☆生姜(千切り)大さじ2
●醤油大さじ2
●みりん大さじ1
●砂糖大さじ1

調理時間 20分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2079283

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

しっかりと濃いめの味付けで癖になりおいしいです。イワシ独特のしっかりとした青魚の風味が味付けに負けることがないので、イワシ本来の味も楽しめます。想像していたよりも簡単に作ることができたのも嬉しいです。

目次へ戻る

10.【つくれぽ551件】骨までパクっ!圧力鍋でいわしの生姜煮

骨までパクっ!圧力鍋でいわしの生姜煮

材料

いわし(小さめ10cmくらい)6尾
☆生姜大さじ3
☆水300cc
☆砂糖大さじ1
☆みりん大さじ2
☆酒大さじ3
☆醤油大さじ4

調理時間 45分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2301785

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

本当にしっかりと骨まで食べることができました。圧力鍋で炊いているのでとてもしっかりと柔らかかったです。味付けは少し濃いめで炊きたての白ごはんの上に乗せて食べるともう絶品です。生姜の風味がイワシの生臭さを消してくれています。

目次へ戻る

11.【つくれぽ544件】♪**いわしのカリカリパン粉焼き♪**

♪**いわしのカリカリパン粉焼き♪**

材料

いわし(あじでもOK)4尾
【A】 パン粉1/2カップ
    パセリのみじん切り大1
    粉チーズorカレー粉大1
    (カレー粉の場合)小1
    ガーリックパウダー少々
    オリーブオイル大1と1/2
塩・コショウ各少々

調理時間 15分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/342279

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

パン粉がしっかりとカリカリでおいしいです。フライほど重たくならないのも魅力的です。カレー粉や粉チーズに味がベースになっているので、洋風で自分ではなかなか思いつかない味が新鮮でおいしかったです。家族からも好評でした。

目次へ戻る

12.【つくれぽ457件】いわしのつみれ汁

いわしのつみれ汁

材料

いわし3匹
大根3〜4センチ
人参2/1本
じゃがいも1個
しめじ半パック
ねぎ2/1本
ごぼう2/1本
しょうが1カケ
だし適量
酒小さじ1
塩少々
醤油適量
片栗粉大さじ1

調理時間 20分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/874850

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

初めてイワシのつみれ汁をしましたが、とってもおいしいです。いわしのつみれはしっかりとぷりっとしていておいしいです。また、つみれだけでなく、おつゆにもいい出汁がでて、ほっとするような最高においしいおつゆになりました。

目次へ戻る

13.【つくれぽ453件】鰯の蒲焼き★お弁当にもどうぞ

鰯の蒲焼き★お弁当にもどうぞ

材料

鰯(いわし)2~4匹(大きさによって)
小麦粉適量
○しょう油大さじ2
○砂糖大さじ1~2弱
○みりん大さじ2
○酒大さじ2
油少々
粉山椒お好みで

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/414126

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

難易度が高く時間がかかるイメージだったのですが、調理時間も短く簡単に作ることができました。味も甘めのたれがとてもおいしく白ごはんがよく進みます。いわしを使っているので、健康にもよく、こどもでも喜んで食べてくれました。

目次へ戻る

14.【つくれぽ416件】いわしの梅しそ巻き焼き

いわしの梅しそ巻き焼き

材料

いわし小4尾
梅干し(カリカリ梅不可)大2個
大葉大4枚
しょうゆ大さじ1
お酒大さじ1

調理時間 15分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/836380

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

とてもさっぱりとしていておいしいです。梅干しと大葉の相性がいわしにぴったりで、いわし独特の青臭さをいい感じに取り除いてくれていて食べやすくおいしいです。見た目もおしゃれで、味もしっかりめで、よいおかずになります。

目次へ戻る

15.【つくれぽ382件】ふわっふわ☆いわしと豆腐のハンバーグ

ふわっふわ☆いわしと豆腐のハンバーグ

材料

いわし2尾(200g位)
豆腐1/2丁(200g位)
卵1個
パン粉1〜1.5カップ
塩こしょう少々
みそ小さじ1
大葉 (なくてもOK ネギなどでも)3~4枚
しょうが(チューブでも可)1かけ
☆醤油・みりん・酒大さじ2ずつ
☆砂糖大さじ1

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1849725

スポンサーリンク

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

あっさりとしていて純和風なハンバーグに大満足です。少し食欲が落ちている時でも食べることができます。味付けは想像していたよりもしっかり目の味付けになっているので、食べごたえもあり良いおかずにもなりました。

目次へ戻る

16.【つくれぽ340件】☆さんま(いわし)の蒲焼☆甘辛~♪

☆さんま(いわし)の蒲焼☆甘辛~♪

材料

さんま2匹
しょうゆ大さじ3
みりん大さじ2
砂糖大さじ1
水大さじ1~2
小麦粉適量

調理時間 30分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/346883

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

しっかりと濃いめの味付けで、白ごはんの上に乗せて食べるともう絶品です。かば焼きと言えばとても手間がかかるイメージだったのですが、調理時間も短く簡単に作ることができたのが嬉しいです。またぜひ作りたいです。

目次へ戻る

17.【つくれぽ246件】圧力鍋で骨まで食べれる♪いわしの梅煮

圧力鍋で骨まで食べれる♪いわしの梅煮

材料

いわし(15cmぐらいのもの)10~12尾
梅干し4個(40~50g)
砂糖大さじ 3
酒大さじ 2
醤油大さじ 2
みりん大さじ 2
水150CC

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/4157599

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

本当に骨まで食べることができるのか半信半疑でしたが、しっかりと骨まで簡単に食べることができました。こどもも骨まで食べれるのでたくさん食べてくれました。しっかりとカルシウムもとれたのが嬉しいです。味付けは濃いめで良いおかずになります。

目次へ戻る

18.【つくれぽ209件】完全解説:イワシのフライ

完全解説:イワシのフライ

材料

イワシ食べたいだけ
パン粉適量
てんぷら粉適量
マヨネーズ小さじ2位
強力粉か薄力粉適量
お好みで梅肉や大葉適量

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/425213

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

いつもイワシを買うと煮つけにしていたのですが、初めてフライにしました。サクッととてもおいしくて軽いです。こどもたちもフライの方が食べやすいようでした。アジフライ以外の魚のフライは初めてでしたが、上手に作ることが出きました。

目次へ戻る

19.【つくれぽ192件】イワシの開き✿さっぱりおろしポン酢

イワシの開き✿さっぱりおろしポン酢

材料

イワシの開き6~8枚
小麦粉大さじ3位
大根おろし適量
万能ねぎ適量
醤油又はポン酢適量

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/1259801

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

さっぱりとしていて最高においしいです。大根おろしがポン酢はイワシに良く合います。いつもは煮つけにすることが多いイワシですが、このお料理の方が家族からは好評だったので、次からはこちらのレシピを定番にします。

目次へ戻る

20.【つくれぽ192件】★照焼き★いわしハンバーグ

★照焼き★いわしハンバーグ

材料

イワシのたたき300グラム
豆腐(よく水切りしたもの)150グラム
玉ねぎ1個
卵1個
パン粉大4~(硬さを調整してください)
(A)塩・コショウ・ナツメグ・おろししょうが少々
(B)酒・みりん・醤油・焼肉のタレ各大3
大根おろし適量

調理時間 25分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/639480

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

いわしでハンバーグを作ったのは初めての事でしたが、とても上手に作ることができました。あっさりとしていて、でもタレは照り焼きで甘く濃厚でおいしいです。イワシ嫌いの子供もハンバーグにすると喜んで食べてくれたのが嬉しいです。

目次へ戻る

21.【つくれぽ184件】超簡単♪フライパンでいわしの煮つけ

超簡単♪フライパンでいわしの煮つけ

材料

いわし大きめ2尾
しょうが大きめ1片
酒大さじ2
醤油大さじ1
砂糖大さじ1
水1/2カップ(100ml)
あれば粒山椒15~20粒ほど

調理時間 30分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2872025

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

とても簡単にいわしの煮つけを作ることができました。ほとんどいわしと調味料を入れて終わりという感じだったので、実際の調理時間はとても短いです。煮込んでいる間においしい香りが部屋に漂っていました。また作りたいです。

目次へ戻る

22.【つくれぽ168件】いわしパン粉焼き☆梅しそチーズ

いわしパン粉焼き☆梅しそチーズ

材料

いわし4尾
紫蘇8枚
梅干し(叩いたもの)大1個分
チーズ(とろけるタイプ)適量
パン粉大さじ5
オリーブオイル大さじ2

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/4112736

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

イワシがあまり好きでない子供たちですが、この調理法なら喜んで食べてくれました。梅干しのさっぱりさと、チーズの濃厚さがとてもよくいわし独特の青臭さも目立たなく食べやすいです。パン粉焼きにしているので、見た目もおしゃれでいいです。

目次へ戻る

23.【つくれぽ143件】◆ いわしの南蛮漬け ◆

◆ いわしの南蛮漬け ◆

材料

いわし5尾
玉ねぎ大1/2個分
人参1/2本分
ピーマン2個
片栗粉適宜
揚げ油適宜
■ 南蛮酢
水150cc
米酢75cc
さとう大さじ4
濃口醤油大さじ2
塩小さじ1
※お好みで赤唐辛子(輪切り)3~5個
■ 仕上げに
※お好みで糸唐辛子適宜

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2727909

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

いつも南蛮漬けは鯵でするのですが、初めてイワシで作りました。しっかりとたべごたえがありおいしいです。南蛮漬けならではの、シャキシャキとした野菜の触感が癖になります。味付けは、酸味と甘みのバランスが抜群に良かったです。

目次へ戻る

24.【つくれぽ138件】いわしの梅煮・圧力鍋

いわしの梅煮・圧力鍋

材料

いわし4匹
・水250cc
・醤油大さじ3
・酒大さじ2
・みりん大さじ2
・酢大さじ1
・砂糖大さじ1
生姜(薄切り)ひとかけ
梅干し4個

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2342741

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

圧力鍋を使っているのであっという間に作ることができました。しっかりと濃いめの味付けで白ごはんに乗せて食べるとあっという間に食べてしました。とてもいいおかずになります。普段はいわしが好きでない子供たちからも絶賛してもらいました。

目次へ戻る

25.【つくれぽ136件】圧力鍋de骨まで柔らか♪いわしの梅煮★

圧力鍋de骨まで柔らか♪いわしの梅煮★

材料

いわし20cmくらいのもの6匹
梅干(甘塩)3,4個
○砂糖大さじ2
○しょう油大さじ2
○酢大さじ1
○酒100ml

調理時間 25分
費用目安 500円

参照元:https://cookpad.com/recipe/540592

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

しっかりと骨まで軟らかくて驚きました。とてもおいしいです。いつもイワシを食べるときは骨が気になるのですが、これならパクパク食べれます。味もしっかりめで食べやすく白ごはんのうえにのせてたべると絶品でした。

目次へ戻る

26.【つくれぽ125件】おうちでサクサク♪*いわしフライ*

おうちでサクサク♪*いわしフライ*

材料

いわし10尾
小麦粉適量
卵1個
バン粉適量
塩(お好みで)適量
ウスターソース(お好みで)適量
トンカツソース(お好みで)適量

調理時間 15分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/2581517

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

揚げたてのいわしを食べることができ、とてもおいしいです。想像していたよりも手間もかからず簡単に作ることができました。いわしが苦手な子供たちもフライにすることでとても食べやすかったようで、作ったかいがありました。

目次へ戻る

27.【つくれぽ112件】いわしのパン粉焼き♪簡単

いわしのパン粉焼き♪簡単

材料

いわし6尾
塩こしょう少々

にんにく(チューブ)3~5cm
パン粉適量
粉チーズ(パルメザン)適量
バター大さじ1
油大さじ1
パセリ(乾燥)なくても可適量

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://cookpad.com/recipe/4239153

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

イワシを初めて洋風に調理しました。いつも魚は和食ばかりなので、新鮮な味付けでとてもおいしく感激しました。パン粉のパリッとした食べ心地も癖になり、お箸がとまりませんでした。家族からも好評でした。またぜひ作りたいです。

目次へ戻る

28.【つくれぽ】骨まで食べられる いわしの甘露煮

骨まで食べられる いわしの甘露煮

材料

イワシ6尾
お湯適量
生姜1片
煮汁
①水100ml
①酒100ml
②しょうゆ大さじ2
②砂糖大さじ2
②みりん大さじ2

調理時間 90分
費用目安 400円

参照元:https://www.kurashiru.com/recipes/cd2c0225-9f52-4ac0-8704-916b3277ed4e

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

本当に骨までしっかりと食べることができました。味はしっかりめでおいしく白ごはんのよいおかずになります。生姜を入れているので、生臭さもほとんどなく旨味が強いです。骨まで食べれるとカルシウムなど栄養を豊富にとれるのがいいです。

目次へ戻る

29.【E・レシピ】イワシのチーズフライ

イワシのチーズフライ

材料

イワシ6尾
塩コショウ少々
<衣>

小麦粉大さじ3
水適量
<合わせパン粉>

パン粉2/3カップ
粉チーズ大さじ3
揚げ油適量
サラダ菜4枚
レモン1/4個
プチトマト4個
ウスターソース適量

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/3a422e65c958545077a54c20920ade57.html

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

サクサクとしていてとてもおいしく食べごたえがあります。初めて、イワシでフライにしましたが、チーズを使っているので、洋風でとても食べやすくおいしいです。家族からも大好評でした。調理も簡単だったのが嬉しいです。

目次へ戻る

30.【オレンジキッチン】いわしのかば焼き風

いわしのかば焼き風

材料

いわし(中) 8尾
片栗粉 適宜
サラダ油 大さじ2~3
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
サラダ菜 適宜

調理時間 20分
費用目安 400円

参照元:https://www.orangepage.net/recipes/detail_110337

実際にレシピを作った感想・口コミ

料理専門家「さおり」

しっかりと濃厚な味付けで癖になります。想像していたよりも簡単に作ることができ大満足です。白ごはんの上に乗せて食べるともう絶品でした。難易度が高いと思っていた料理でしたがこのレシピでとても上手に作ることが出来たので、大満足です。

目次へ戻る

スポンサーリンク